兒玉語録
-
1998/6/01
努力は無限、天才は有限
春季リーグ戦、優勝おめでとう。 今、私は会社の仕事でドイツに向かう飛行機の中で、リーグ戦を楽しく振返りながら、 これを書いている。 遊沢主将の大黒柱としての活躍、倉島・神・木方もしっかりと自分の役割を果し、優勝に貢献 した…
-
1998/5/11
「感謝」と「思いやり」
最近私が「是非会いたい」と最も強く思っていた成田真由美さん(アトランタ パラリンピック水泳金メダリスト)にお会い出来た。 しかも当社の全体ミーティング(社内研修会)で講演をして頂いた。 やはり私のイメージ通り、明るくて前向きで…
-
1998/4/01
謙虚さを忘れない
先日、優勝祝賀会の挨拶の中で話をした山下さんのことについて、私自身も「今月の言葉」として 残しておきたいし、君達も聞いただけでは忘れてしまうこともあるのではないかと思うので、もう 少し詳しく書きます。 今年の1月ある経営者セ…
-
1998/3/01
長野オリンピック雑感
先日行われた長野オリンピックで、我々は何度も感動を味わった。 やはりスポーツというものの持っている素晴らしさに全国民が酔い痴れたのではないだろうか。 スケートの清水宏保選手は数々の名言を残したが、その中の一つ、 「自分を支えて…
-
1998/2/01
“あきらめない”その性格が人生を決める
アトランタ・パラリンピックの表彰式で、入賞者が表彰台に上がる時、そのスロープの勾配により、中々台上に上がりきることが出来ない選手がいた。 2~3回繰り返しているうちに、車椅子の車輪が外れてしまった。 それでも誰も手を貸そうとしな…
-
1998/1/01
明けまして おめでとう!
人生を決めるのは、能力ではなくて性格である...と言われています。 そして、最も大切な資質は諦めないという性格です。 私はここ数年、サインを求められたとき、“流汗悟道”と書いています。 これは、“迷いを排し、汗を流して努力す…
-
1997/11/01
遊沢、全日本学生優勝おめでとう!平沼可奈子さん、安らかにおやすみ下さい
遊沢、全日本学生二連覇、おめでとう! 佐藤監督から、周との決勝戦は非常に苦しい戦いであったけれど、遊沢の精神力は、すばらしかったとの報告を受け、君の成長ぶりを心から嬉しく思った。 また、山本・倉嶋組のダブルス3位入賞も嬉しかっ…
-
1997/10/01
プラス発想”そして努力
リーグ戦4連覇おめでとう! 山本主将、谷上主務、橋津、山口、それぞれが自分の役割を果たして、すばらしい戦績を残してくれたことに心から感謝したいと思う。 また、佐々木は関東学連の幹事長として大組織の運営に携わり、立派にその重責を…
-
1997/7/01
「集中力の持続」が決め手
先日、渋谷浩君、松下浩二君とそれぞれ個別に話す機会があった。 今回の世界選手権大会では、両選手の活躍で14年振りにメダルが日本に帰って きた。 団体戦でも苦しい戦いの連続だったが、両選手を主力として、岩崎、田崎、遊沢 各選手ともい…