兒玉語録
-
2012/2/01
“自分はできる!!”その思考習慣が「強運」を呼ぶ!
『“自分はできる!!” その思考習慣が「強運」を呼ぶ!』 今年は辰年です。辰(龍)は十二支の中で唯一想像上の動物ですが、 神の使いとしてあがめられている。 風水でいうと辰は究極の幸運のシンボルであり、 成功運・出世運…
-
2012/1/01
自分の力で運を開こう
『 自分の力で運を開こう 』 ( ブランド力を大切にしよう ) 明けましておめでとう。 今年の書初めは「自力開運」とした。 求めない者には与えられることはなく、 門を叩かない者は開けてもらえない。 運命の扉、志の…
-
2011/12/01
人生観(夢・志)を持つことの重要性を再認識しよう
『人生観(夢・志)を持つことの 重要性を再認識しよう』 今年は「人生はロマン」という書初めでスタートした。 ロマンとは夢であり、やり甲斐のことである。 若くて夢を持ち自分の目指していることを語り、 そのことに全身全霊…
-
2011/11/01
神 巧也選手 全日本学生優勝おめでとう
神巧也、全日本大学総合卓球選手権大会優勝おめでとう。 準々決勝・上田(青森大)、準決勝・御内(早大、) 決勝・笠原(早大)を連破しての優勝は非常に価値があり、 今後の君の卓球人生にとっては大きな自信となることだろう。 …
-
2011/10/01
グランドスラム達成おめでとう
13年ぶりのグランドスラム(春季、秋季リーグ戦、インカレの三大団体戦を 制すること)の達成おめでとう、 明治大学130周年という、記念すべき年に花を添え、貢献することが出来、 選手全員の思いと努力が実った結果であり、心から嬉…
-
2011/9/01
原点に戻り、困難な目標にチャレンジしよう
君達が卓球を始めた原点は、何を目指して始めたのか、キッカケは それぞれ違うと思うが、今の自分はその時の自分とどうなのか、 振り返ってみることも大事だと思う。 今の環境を有難く感謝し、ますますヤル気を充満させて、 大きな…
-
2011/8/01
諦めない執念と協調性の大切さ
インカレ優勝おめでとう、 苦しい試合の連続で、何度か崖っぷちに立たされながら、 よく耐えて決勝まで駒を進めた。決勝戦も、一つ間違えば、 どう転ぶか分からないような試合内容で、日頃培ってきた 「諦めない執念」が、身を結んだ結…
-
2011/7/01
未知の世界を切り拓いていこう
以前にも話したベンチマーキングとは、自分の目標とする選手の良いところから学んで、 その人とのギャップを埋めるよう努力して、早く追いついて、追い抜こう・・・ ということです。2番、3番でよければ、トップを走っている選手のマネをす…
-
2011/6/01
これから何をするかを考えよう
春季リーグ、優勝おめでとう。 水谷主将が、世界選手権(オランダ)のため不在の中、 松渕主将代行を] 中心に4年生が一丸となってリーダーシップを発揮して、 一年生の爆発力を上手く引き出し、彼等の思いきったプレーで 苦し…
-
2011/5/01
長所や強みを活かして、少しぐらいはムリをしよう
当社の顧問弁護士の鳥飼重和先生は、 会社法を中心とした企業法務、税務訴訟などの分野で、 日本の代表的な弁護士です。先生は、「考運の法則」という、 本を出版しました。 考運とは、考え方と「好運」「幸運」を結びつけるために、 …
-
2011/4/01
東日本大震災の一日も早い復興を祈る
「このたびの東日本大震災により お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。 被害を受けられたすべての方々に心からお見舞い申し上げます とともに被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。」 東日本大震災は、国…
-
2011/3/01
水谷選手の5連覇に思う
水谷隼選手、全日本5連覇おめでとう。 昨年12月に行なわれた、プロツアーグランドファイナルで優勝し、 世界ランクも7位となった。周りからは『水谷の優勝は間違いないだろう』 と思われ、また多くの人から、「新記録の5連覇、期…